unpaywallとEndNote Click(旧名称:Kopernio)は論文検索をしているときに、無料で公開されているフルテキストがないかを探してくれるブラウザ拡張機能です。この記事ではそれら2つのツールのインストールの方法と使い方について解説します。単にフルテキストのPDFが見つかれば良いという場合は、よりシンプルなunpaywallがおすすめです。なお、どちらも違法なツールではありませんので安心して使用できます。目次unpaywallのインストールと使い方EndNote Click(旧名称:Kopernio)のインストールと使い方unpaywallのインストールと使い方unpaywallはChromeとFirefoxに対応しています。今回はChromeをお使いの場合を例にして説明します。インストールの手順1.unpaywallのサイトにアクセスします。2.「GET THE EXTENSION」をクリック。3.「ADD TO CHROME - IT'S FREE」をクリック。4.chromeウェブストアが表示されますので「Chromeに追加」ボタンをクリック。5.こちらの画面が表示されたら完了です。特に設定などを変更する必要はなく、あとはいつも通り論文を検索するだけでunpaywallを使用できます。論文のページを表示したときに、合法的に無料で入手できるフルテキストのPDFが見つかった場合は、unpawallのボタンが緑になります。ボタンをクリックするとフルテキストのPDFを閲覧できます。PDFが見つからない場合はこちらのようにグレーで表示されます。※unpaywallが機能するためには論文のページにDOIが記載されている必要があります。DOIが記載されていない場合は、unpaywallのボタン自体が表示されません。EndNote Click(旧名称:Kopernio)のインストールと使い方EndNote Click(旧名称:Kopernio)はChrome・Firefox・Edgeに対応しています。インストールの手順1.EndNote Clickのサイトにアクセスします。2.「無料でChromaに追加」をクリック。3.chromeウェブストアが表示されますので「Chromeに追加」ボタンをクリック。4.必要事項を入力し、EndNote Clickのアカウントを作成します。5.所属機関がない場合は「無料入手可能なPDFのみ参照」をクリック。あとはいつも通り論文検索をおこないます。論文のページを表示したときに、合法的に無料で入手できるフルテキストのPDFが見つかった場合は、画面左下に「PDFを読む」ボタンが出現します。ボタンをクリックするとフルテキストのPDFを閲覧できます。EndNote Clickロッカーへの自動保存をオフにする方法EndNote ClickにはPDFを保存できるクラウドストレージ(ロッカー)が備わっています。上限は100MBで、デフォルトでは「PDFを読む」のボタンを押すと、自動でロッカーに保存される設定になっています。ロッカーに自動保存したくない場合は、EndNote Clickのマイページから以下の手順で設定を変更できます。1.マイページにサインインし画面左にある「Settings」をクリック。2.Locker Usageの「PDFを常にロッカーに保存」のチェックを外す。